WEB予約
MENU

予防接種・乳幼児健診|東大阪市御厨西ノ町の小児科・アレルギー科 - もしもしキッズクリニック

予防接種・乳幼児健診

Medical

Medical予防接種

予防接種

当院では予防接種を行っております。受付窓口、ホームページ、お電話にてご予約の上、接種をお受けください。ご相談の上スケジュールづくりのお手伝いをさせていただきます。大切なお子様をワクチンで防げる病気から守るためには、接種できる時期になったらできるだけベストのタイミングで、忘れずに予防接種を受けることが重要です。

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

上記サイトにて、予防接種の種類・スケジュールについて詳しく掲載されております。

任意予防接種

定期接種の問診票はクリニックにございますので、来院してから記入していただくことになりますが、任意問診票に関しましては下記からダウンロードできますので、ご自宅で印刷・記入してご持参いただくこともできます。是非ご利用ください。
もしご自宅で印刷できない方は、クリニックにございますので来院後にご記入いただいても結構です。

任意予防接種問診票ダウンロード

予防接種に対する一般的な注意事項

1)受ける予防接種について、予防接種説明書をよく読んで必要性や副反応についてよく理解してください。
わからないことは予防接種を受ける前に質問してください。

説明書

2)接種当日は、母子健康手帳を持ってきてください。保護者の方は以下の点についてもご注意ください。
  • 当日は体温を計り、朝からお子様の状態をよく観察し、普段と変わった様子がないことを確認してください。体調が悪いときは接種を中止した方が良い場合があります。
  • お子様の日頃の状態をよく知っている保護者の方がお付き添いください。
3)病気にかかった後の接種間隔について

麻疹・風疹・水ぼうそう・おたふくかぜ等にかかった場合、全身状態の改善を待つことに加えて、免疫状態の回復を考えて一定の間隔をあける必要があります。

  • 麻疹・風疹・水ぼうそう・おたふくかぜ:治ってから4週間程度
  • 突発性発疹、手足口病、伝染性紅斑、マイコプラズマ:治ってから2-3週間程度
  • RSウイルス。インフルエンザ:治ってから2週間程度
  • 流行性角結膜炎・咽頭結膜炎・ウイルス性胃腸炎:治ってから1-2週間ほど
  • 普通の風邪:治ってから1週間程度
4)予防接種を受けることができない方
  • 明らかに発熱のある人(接種場所で測定した体温が37.5℃以上)。
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人。
  • 予防接種の接種液の成分でアナフィラキシーを起こしたことのある人。
  • BCG 接種の場合は、外傷などによるケロイドができたことがある人。
  • その他、医師が接種不適当と判断した人。
5)予防接種を受ける場合、医師とよく相談しなくてはならない人

次に該当すると思われる方は、かかりつけの医師がある場合には必ず前もって診ていただき、診断書又は意見書を貰ってからご来院ください。

  • 心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気及び発育障害などで治療を受けている人。
  • 予防接種後2日以内に発熱、全身性の発疹などアレルギーを疑う症状がみられた人。
  • 接種しようとする接種液の成分に対して、アレルギーの症状が出るおそれのある人。
  • けいれん(ひきつけ)をおこしたことがある人。
  • 過去に免疫異常を指摘されたことのある人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人。
6)家族、接触のあった友達などに、麻しん・風しん・おたふくかぜ・水ぼうそうなどの 病気が流行している時で、予防接種を受ける本人がその病気にかかっていない人は、
感染して潜伏期間中の場合がありますので、かかりつけ医師と事前に相談してください。

予防接種を受けた後の一般的注意事項

  • 予防接種後30分以内に、急な副反応がおこることがあります。接種後は安静に待機し、体調に変化がないかどうか様子をみてください。
  • 接種後は、生ワクチンでは4週間、不活化ワクチンでは1週間は副反応の出現に注意してください。
  • 接種部位は清潔にしてください。入浴は差し支えありませんが、接種した部位をこすることはやめてください。接種当日はいつも通りの生活ができますが、はげしい運動は避けてください。
  • 高熱、おう吐、けいれん(ひきつけ)など特に異常な症状があった時には、主治医か休日診療所を受診し、その結果を当外来へご連絡ください。

乳幼児健診

身長・体重・頭囲などの測定を行い、体の発育を確認します。また、神経・運動機能発達のチェックを行います。その他、育児に関する疑問やご不安などにもお答えし、解決するお手伝いをさせていただきます。保護者の方と一緒に子育てをするつもりで考え、お子様が健康的に成長できるよう応援させていただきます。

  • 乳児後期健診の受診適齢時期は、生後10〜11か月です。
  • その他の月齢でも随時健康診断を行っております(自費)。保育園入所前健診などにも対応しております。

ご持参いただくもの

  • 健康保険証
  • 乳児医療証
  • 母子手帳
  • 乳児健康診査受診票
  • 換えのオムツ など